(1)税金と脱税、個人の場合
競馬の税金裁判が、脱税なのかどうか話題になりました。競馬の馬券をプログラムで購入していた男性が、外れ馬券は経費ではないと国税庁に指摘され、刑事裁判になっています。国税庁が、個人の税金に対して厳しく見ていますが、海外企業の中には日本で税金を払っていない会社が存在します。アマゾンは、インターネットで書籍などを販売している会社ですが、皆様はどう思うでしょうか。
スポンサードリンク
(2)国税庁がアマゾンに追徴課税
アマゾンなど多国籍企業に対する税金が問題となっていますが、Business Journal2013年2月11日がアマゾン、課税&送料有料化開始とライバル・ヨドバシ浮上で迎える転換点を報じているので見てみましょう。まず、国内企業にとっては厳しく、アマゾンにとって美味しいのが税金だ。2009年に東京国税局は米アマゾン・ドット・コムの関連会社に140億円の追徴課税処分を下した。国税庁がアマゾンに対して、脱税であるのでお金を支払うように迫っています。アマゾンは税金に対してこれに反論、国税局と対決しています。日本企業でも国境を超えた取引や海外子会社の税金について、日本の国税局や海外当局とやり取りをすることが増加していますね。
(3)アマゾン節税の方法
国税庁がアマゾンに敗北
しかし、アマゾン側は本社のあるアメリカに税金を納めているということで抗弁、結局国税局は10年に引き下がっている。アマゾンに税金を支払うように国税は求めましたが、アマゾンは税金を支払わずにすみました。国税庁の還付加算金をもとに、単純に仮で考えて見ましょう。
- 追徴課税処分をうけたときに140億円をすぐに納税
- 追徴課税処分を1年後に処分取り消し
- 金利を年4.3%と仮定すると、約6億円が国税局からアマゾンに支払い
アマゾンと国税局のやりとりを、あくまで仮で考えましたが、国民の税金が国税局の取立て失敗で失われたことには間違いなさそうですね。
(4)アマゾンの合法的な税金脱税の仕組み
要は、アマゾンジャパンは販売や物流の委託を請け負っている形なのだ。アマゾンの税金節税の仕組みは、アマゾンジャパンに利益を残らないことを徹底しているようです。
- アマゾンは税金の支払い 本などの売買-(2)の金額が売り上げ(管理人推測)
- アマゾンジャパンはアマゾンからの委託費用に税金 販売や物流の委託が売り上げ
アマゾンレンディング融資審査ゆるい理由は融資回収をまとめましたが、アマゾンの余剰資金を活用して、売上手数料の増加と金利収入などを目的にしているようですね。アマゾンと楽天は、出店者に同様の融資制度があるため、アマゾンだけ消費税を免税にすると競争条件が不公平になると言えそうですね。
(5)消費税の合法的な脱税
しかも、現在、海外の企業がインターネットで販売する電子書籍などのデータには消費税をかけることができない。
国内企業が不利な戦いを強いられているのは当たり前の状況といえる。14年には、この電子データに消費税を課税できるように法令が改正される見込みだ。アマゾンの合法的な税金脱税の仕組みを見ると、国内企業が同じ電子書籍を販売したとしても、同じ価格であれば、消費税の分だけアマゾンのほうが利益が大きいです。アマゾンは合法的に税金を減らしていますが、皆さんは脱税と節税のどちらであると考えますか。税金の制度を見ると、不公平なように思う方もいるのではないでしょうか。
アップル税金脱税と節税がアメリカ議会で問題となっており、アマゾンやアップルなどグローバル企業の税金が、小国に盗まれていることに注目が集まっています。グローバル企業は、先進国のインフラを活用して成長していますが、小国が脱税に協力しているとすれば違和感を感じますね。 スポンサードリンク
>nazonokansaijinさん
返信削除nazonokansaijinさん、こんばんは^^
文言とURLの関係で、コメントを削除しましたが、御理解下さい。
小説の登場人物という印象を受けました。
今後、物語が展開していくのか気になるところですが、登場人物が非常に多いので重厚な作品になりそうですね^^
半沢直樹でJALが、帝国航空として登場していますが、そういった形になるのでしょうかね^^