アタリ米国法人が倒産
アタリの倒産について、2013年1月22日のCNETJapanが米アタリ、連邦破産法第11条の適用を申請と報じているので見てみましょう。ゲーム開発のパイオニアであったAtariの米国法人は、経営不振が続いているフランスの親会社Atari SAとの切り離しを目的として、米連邦破産法第11条の適用を申請した。アタリの倒産の理由を見ると、フランスの親会社との切り離しが目的となっていますね。財務面が気になりますが、米国法人を切り離して単独で債務整理を行い再建する事が目的と言う事でしょうか。
スポンサードリンク
モバイルゲームの開発費捻出が目的
Atariは、モバイルゲームの開発費を捻出するために独自に資金調達を行えるよう、系列企業であるAtari InteractiveとHumongous、California US Holdingsとともに米国時間1月20日、米破産裁判所に対して共同管理を申請した。アタリの倒産理由の一つに、モバイルゲームの開発費の捻出を目的とした独自の資金調達が目的であるとなっています。管理人の推測ですが、債務整理を行い、新規資金を入れた際に差し押さえられないようにする事が目的一つと思います。
クイックシルバー倒産の理由をまとめましたが、アタリと同じように経営再建を目指すようです。クイックシルバーは、裁判所に短期融資の申請をしているため、債権者に調達資金を差し押さえられないことを目的にしているのでしょうね。
Atariは赤字が10年以上続いている
この申請の1カ月前には、Atari SAが資金難に陥っていることを発表していた。同社は1999年から利益を計上できておらず、2012年12月には2012-2013会計年度に「多大な損失」を記録すると予想しており、資金調達のための新たな手段を模索していた。アタリの業績について見ると、赤字が10年以上続いていたようです。資金繰りについて見ると、直近の業績がさらに悪化した事により新たな資金調達が必要になったという事でしょうか。
事業継続しながら事業再生
同社は21日の声明で「連邦破産法第11条のプロセスは、Atariの米国法人にとって、同法人が持つ価値を維持しつつ、Atari SAの統制のもとでは実現できない収益の可能性を切り開くための最も戦略的な選択肢である。この期間中も、米国法人は通常の業務を継続する予定だ」と述べている。アタリはが価値の維持と言っているのは、連邦破産法第11条は、事業継続ができることと債権回収などが停止される事を指しているのでしょうか。資金調達について、アタリは新たに検討しているようです。
アルユメ倒産の理由をまとめましたが、ゲーム機市場はスマホアプリによる課金ゲームが急速に成長しています。日本はガンホーのパズドラ、ミクシーのモンスターストライクが話題になっており、莫大な利益をゲームから稼ぐことに成功していますね。
ファンドから融資資金調達を検討
Atariはまた、Tenor Capital Managementが管理するファンドから525万ドルの再建企業向け融資の調達を申請中であるとも述べている。アタリは連邦破産法第11条を申請しつつ、ファンドからの資金調達を検討しているようです。債務整理と資金調達を同時に行う意図があるのではないでしょうか。
管理人の推測ですが、債務整理や債権回収の停止が行えなければ、資金調達のお金がすぐに返済に回る可能性があるのではないでしょうか。
アタリの業績
Atariは1972年に創業。「Asteroids」や「Pong」、「Centipede」といった時代の象徴とも言えるゲームを開発し、現在のビデオゲーム業界を作り出す一翼を担った。しかし、当時は飛ぶ鳥をも落とす勢いであった同社は近年では競争力を失い、経営不振が続いている。アタリは、一時ゲーム業界の立役者であったようですね。企業が儲け続けるのは難しいですし、技術の進歩で業界のリーダー企業が変わる事はよくあると思います。アタリ倒産も、そういった一つの事例なのかもしれないですね。デトロイト破綻の影響は、連邦破産法11条を申請しています。アメリカでは企業の倒産だけでなく、世界の自動車産業が集積していた大都市も倒産が発生していますね。 スポンサードリンク
0 件のコメント:
コメントを投稿