東京電力タックスヘイブンの闇 民主党の破綻

スポンサードリンク
東京電力タックスヘイブンの闇をまとめると、民主党政権の東電救済策が破綻しています。東京電力を民主党が救済するときに、資産査定の手抜きを行ったのか民主党の動向に注目ですね。


(1)東京電力倒産しない理由と民主党政権

東京電力は経営が悪化しており、社員のリストラや退職が相次いでいますが、倒産せずに存続しています。東京電力は通常であれば倒産していましたが、民主党政権は税金投入を決断しており、公的資金注入で東電社員にはボーナスも支払われています。

東京電力など電力会社関連の国会議員を、民主党は抱えており電力総連は民主党の大きな支持基盤の1つでした。民主党政権は韓国優先のため、為替レート円高ドル安により、デリバティブ倒産を発生させていますが、支持基盤である東京電力に遠慮して失敗しています。
スポンサードリンク

(2)東京電力がタックスヘイブンで納税回避

  1. 東京電力が海外事業で投資利益
  2. 東京電力子会社テプコインターナショナル オランダ設立で免税
  3. 東京電力子会社テプコインターナショナル 東京電力の投資利益を蓄積
  4. 東京電力子会社テプコインターナショナル 日本で納税せずにオランダに蓄積
東京電力タックスヘイブンの闇、民主党の破綻について、2014年1月1日の東京新聞が報じているので見てみましょう。東京電力は海外事業の発電利益を日本に納税せず、オランダに蓄積していることが発覚しました。

東京電力の国有化と公的資金の投入は、民主党政権で決められていますが、民主党は資産査定に失敗したことが分かりますね。東京電力の負担を最大にするのであれば、海外投資の利益蓄積は、日本国内に還流して納税すべきですが、民主党政権は東電の利益のために黙認した可能性が気になりますね。

(3)東京電力の資金流 海外利益と公的資金

  1. 東京電力子会社テプコインターナショナルの投資利益 2億ドル以上 約208億円以上
  2. 東京電力子会社テプコインターナショナルが得た配当利益 非課税 
  3. 2008年度までにオランダから日本に利益還流 40%の税金
  4. 2008年度までにオランダから日本に利益還流 5%の税金
  5. 東京電力 福島原発事故の公的資金 1兆円
  6. 東京電力 原子力損害賠償支援機構 4兆円以上の資金投入
東京電力は海外発電事業に投資しており、アラブ首長国連邦やオーストラリアなどで発電事業に投資を行っています。東京電力がタックスヘイブンに設立した子会社は、200億円以上の利益を溜め込んでいることが分かりますね。

東京電力支店廃止のリストラ 分社化と倒産しない理由をまとめましたが、東京新聞が指摘している公的資金1兆円以外にも、原子力損害賠償支援機構による資金支援があります。東京電力は倒産寸前で4兆円以上の資金調達は不可能ですので、公的資金と原子力損害賠償支援機構からの資金がなければ倒産しています。

(4)タックスヘイブン 脱税と節税

タックスヘイブンは世界中のグローバル企業が活用していますが、脱税と節税のどちらであるのか議論が分かれています。タックスヘイブンは産業が乏しい小国が設立しており、他国の利益を盗んでいるのが現状であると言えますね。

アマゾンやアップルは米国の企業であり世界中で収益を得ていますが、米国の技術インフラや教育インフラなど、先進国の巨大なマーケットにアクセスできなければ企業成長は不可能でした。東京電力の投資利益について考えると、海外事業の利益は日本国内の電気代であるうえに、公的資金を無利息で調達していますので、海外に蓄財していたのは批判されても仕方がないですね。

(5)民主党の実質国有化破綻 東電の資産査定に失敗

  1. 民主党政権が東京電力の実質国有化を決断
  2. 民主党政権が東京電力に投入する公的資金を決定
  3. 民主党政権が東京電力と原子力損害賠償支援機構のスキームを決定
  4. 民主党政権は公的資金注入前にデューデリジェンスで公的資金を最小化する
民主党は管直人首相の下で、福島原発事故後の東京電力存続を決断しました。東京電力倒産を管内閣が決断しなかった結果、東京電力株だけでなく、銀行融資や東京電力の社債などの利害関係者は本来の責任を負わずに税金負担が増加しています。

東京電力が倒産しなかったことで、東京電力の株主、東京電力の社債保有者や銀行などの債権者は、紙くずや不良債権による負担を負わずに利益を得ることに成功しました。東京電力タックスヘイブンの闇が発覚したことで、民主党の東京電力救済策の破綻が明らかになったと改めて言えますね。
スポンサードリンク

::


2 件のコメント:

  1. オランダの投資子会社に内部留保を置いていたのは、そこからまた海外事業への投資をするため。すっかり風当たりの強くなった国内本業も、賠償など福島対応も他人事と捕らえるエリート連中の保身政策の表れ。税金投入されながら、身を切るつもりは一切無い。こんなことなら若手社員の将来のためにも、法的整理をして経営の刷新をしなければならない。

    返信削除
    返信
    1. >匿名さん
      匿名さん、こんばんは^^
      東電のオランダ投資子会社は、匿名さんの仰るとおり、海外再投資が目的でしょうね。

      東電は、天然ガスの調達力を見ても、能力が低いことを露呈しています。
      東電の総括原価会計からすると、そのほうが合理的かなのかもしれないですが、税金が投入されていることを考えると、無能な集団だなぁというのを素直に思います。

      東電の今後ですが、匿名さんの仰るように、法的整理を行って整理解雇などのリストラからやり直すべきという意見もでるでしょうね。
      東電の中でも有能な人材は転職が続いているようですが、電力価格を安くするために、調達価格削減の努力をしなかった年配のプロパー社員は不要かなぁと感じてしまいます。

      削除

最近の記事
Google を含む第三者配信事業者は、Cookie を使用して、ユーザーのウェブサイトでの閲覧履歴に基づく広告を配信します。 Google 広告 Cookie を使用することにより、Google や Google のパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づく広告をユーザーに表示できます。 ユーザーは広告のオプトアウト ページ
で Google 広告 Cookie を使用しないよう設定できます(また、Network Advertising Initiative のオプトアウト ページでも第三者配信事業者の Cookie の使用を無効にできます)。